ノンシリコンシャンプーについて。

こんにちは蒲田の美容室ハルレの 中島です!!

お客様によく、 ノンシリコンシャンプー がいいんですよね?って聞かれます。

答えとしてはいいとこもあるし悪いとこもあります ですね。

シリコンが悪!!というわけではないです。

化粧品にもよく使われてたりしますので。。

そもそも シリコン とは、、?

・シリコンとは化学反応によってつくられる完全人工物。だそうです。

・キューティクルに付着しコーティングする作用があり、手触りよく、艶を出すなどの効果があります。しかし、髪をコートするだけで、髪を補修したり浸透して保湿するような効果はありません。

・このシリコンは表面的な美しさを出す働きはしますが、髪の毛を中から補修したり、強くすることはできません。逆に、毛根や毛穴が詰まって、栄養分がいきわたらず、髪の毛が細く弱っていくことも、、、。(:_;)

・コーティング剤には天然成分から合成のものまでたくさんの種類がありますが、その中の一つがシリコン。

・コーティング剤が頭皮や髪に負担をかけているんです。シャンプーは汚れを落とすのが一番大切な役割なのに、コーティング剤が入っていることでキチンと落とせないのです。

・シリコン入りのシャンプーはパーマ剤やカラー剤が浸透しにくくなるので、パーマやカラーを長持ちさせたい方は、ノンシリコンシャンプーのほうがいいです。

・どんなにいいトリートメントを使っていても、シャンプーの中にコーティング剤が入っていてはトリートメントが髪の内部にはいっていかないので、残念ですが意味なしです。。

・髪と頭皮によいシャンプーは、成分的には アミノ酸系、ベタイン系など両性界面活性剤を使ったシャンプーがおすすめです。

・ノンシリコンと謳っていても、シリコンと全く同じ機能を果たす数多くの化学物質が入っているものもあります。。

*シャンプーの成分表示に注目!!

 「〇〇硫酸」 がつく成分をさければかなりの確率で髪や頭皮によくないシャンプーを避けることができます。

パッケージやメディアに惑わされず、自分で成分を確かめてみましょう!!

髪と頭皮に優しいシャンプーは比較的価格が高いのが難点です。しかし髪は女性にとって大切なもの。そして頭皮は肌の一部です。

スキンケアと同様に考えて、健康な髪と頭皮環境を維持するようにしましょう!! 

では。また!!



蒲田の美容室 HAIR halre

春の晴れた日のような気持ちのいい、居心地のいい空間

0コメント

  • 1000 / 1000