出し惜しみしてるわけではないんですけど
こんにちは蒲田の美容室ハルレの尾川です。
今日はくしゃみがやたらとでます。
花粉の時期の到来をかんじます。寒い上に花粉なんて二重苦ですねー
さて今回は前回の続き
前回は整えるところで終わってしまった
出し惜しみしてるわけではないのですが画像付きの説明だと制限がかかってしまうんですよー
画像は4枚までと
なるべくわかりやすく解説したいので細切れになるとは思いますが最後まで続けるのでお付き合いください!
んで、いよいよ今回こそ巻いていきますね。
今回の巻き方は毛束の真ん中あたりからまいていきます。
だいたいこの辺ですね。 根元から毛先までの真ん中あたりです。
先ずは毛束を梳かして毛束を持ち
真ん中あたりをコテで挟んでいきます。
この時、こての丸みにそって毛束を挟んであげないと毛が折れ曲がった跡がついてしまうので注意してくださいね。
こんな感じに
そして下向きにこてを回転させて毛束を巻き込んでいきます。
先ずは一回転
するとこんな感じになるはず
まだ毛先まで巻き込めてないのでさらにコテを回転させていきます。
二回転目からはコテのこのレバーみたいのをほんの少しだけ開いて半回転させます。
親指でレバーを開いて半回転させたら今度はレバーが反対側になってるので人差し指でレバーを開いて半回転させます。
ここで画像が4枚になってしまったので今回はここまで
次回も楽しみにしといてくださいねーW
0コメント