話題の高性能ドライヤー 比較してみました。

こんにちは!蒲田の美容室ハルレの中島です。

毎日使うドライヤー。みなさんどんなの使ってますか??

お店で使っているのは、、、だいぶ知名度が上がってきました、ヘアビューザーシリーズです。最新のは【レプロナイザー3d plus 】といいます。

そう、使えば使うほど、髪がきれいになるドライヤーです。

美容師さん中心に口コミで広がり、一般の方でもご存じの方増えてきましたね。

それ使ってます!!との声も聞きますね。

今回はこちらのシリーズの当店で販売もしております、二種類の比較を簡単にまとめてみます。 

まずは価格です。

【ヘア ビューザー 2d-plus】 プロ用 33000円(+税)

                ご自宅用 22500円(+税)

プロ用と自宅用の違いは、コードの長さと耐久性とボディの色(自宅用は白です。)プロ用はコードが長く作られており、モ-ターの耐久性が高いとのこと。一日に何人もの方を乾かしますからね。

自宅で使うならご自宅用で十分ですよ。

【レプロナイザー 3d-plus 】こちらはプロ用のみの製造です。 38000円(+税) おぉ、、いいお値段、、

消費電力、温風温度、安全装置、付属品はどちらも同じですね。

サイズと重量がちがいました。

ヘアビューザーよりレプロナイザーの方が、奥行きが10センチほど大きくなっています。重量は704.5g→722g です。体感的には大きさや重さは全く気になりませんでした。


使うほどに髪がきれいになる、「バイオプログラミング効果」についてはそもそも【ヘアビューザー2d-plus】の時点で、かなりの効果が感じられ、満足していたのでそこまで大きな変化はなかったかなーという感じです。


ただ、片側を 【レプロナイザー】 もう片方を【ヘアビューザー】で乾かして触ってみると、やはり多少の差はあります。

それより気になった点は、 風量が強くなった という点。

【レプロナイザー】は【ヘアビューザー】よりも風力がアップしているので乾かす時間を短縮することができます。

それ以外に気になったことといえば、風量が大きくなった分、音も大きくなったかなーと感じました。

これもそこまで大きな差ではないですが、ドライヤーの騒音が気になる、という方にはひとつの判断基準かもしれませんね。



【ヘアビューザー 2d-plus】 と 【レプロナイザー3d-plus】

について書いてきたわけですが。

まとめてみましょう!! 

【ヘアビューザー 2d-plus】のメリット

・レプロナイザーよりも値段が安い

・音が静か

・少し軽い



【レプロナイザー 3d-plus】のメリット

・風量が強く、早く乾かせる

・保証期間が2d-plusより半年長い。(ヘアビューザー2d-plusは半年、レプロナイザー3d-plusは一年)

・バイオプログラミング効果がパワーアップしているので長く使い続けると効果に違いが出てくる。


ということで二つのドライヤーのメリットの裏側にあるデメリットも考慮しながら選ぶとよいかとおもいます。

※どとらも保証期間がすぎても、3000円~7000円で修理してもらえます。ご自宅でつかってる分にはそうそう壊れませんが。


【レプロナイザー】はプロ用しかないのに対し、【ヘアビューザー】は自宅用があり、お値段がおさえられることから、うちでは【ヘアビューザー2d-plus】 がよく売れています。

38000円(+税)と 22500円(+税) ではやはり違いすぎますものね。。


値段は置いといて、髪にもたらす効果だけのことをでいえば、、 


自然乾燥<<数千円のドライヤー<<< 超えられない壁<<< 某有名メーカードライヤー 〇〇イー <<<<【ヘアビューザー】<【レプロナイザー】 って感じですかね。。


大きな買い物ですが、、毎日使うものですので、、。元はバッチリとれるかと。


もし今お使いのドライヤーが壊れたり、もうすぐ天に召されそう。。という方は参考にしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。


気になる方はお声かけください!!(^^)では!!

蒲田の美容室 HAIR halre

春の晴れた日のような気持ちのいい、居心地のいい空間

0コメント

  • 1000 / 1000